★カキコ傑作特集★

作 やーすけ・梅太郎
ハードボイルドソーセージ小説 筑豊残侠伝【ちろりん村人間模様】 やたろうの章”1”

やたろうの章
【1】【2】【3】【4】【目次】

Mボチャンの頭脳に埋め込まれたシリコンチップの暴走は、その後「行楽シーズン」を「ぎょうらくシーズン」と言ったり、「くも膜下出血」を「くもまくしたしゅっけつ」と言ったりしたが、やがて暴走も収まり、元のイカしたMボチャンに戻っていった。 一連のMボチャンの言動は、頭脳に浮かんだ漢字を変換ミスしたといった感じだが、覚えたての言葉を、強烈なまでに勘違いしていた男が、ある日鹿児島から帰ってきた。 つづく


男の名は「岩崎やたろう」といった。 あの三菱財閥の創始者と同姓同名であるが、実は本名ではない。 あだ名である。 あだ名は本当の意味で体をあらわすものだ。 その風貌といい、色の黒さといい、まさに激動の時代を生き抜いた男、岩崎弥太郎を彷彿とさせる。 岩崎弥太郎は土佐出身だが、この岩崎やたろうは故郷を薩摩に持つ。 血は薩摩隼人なのである。 薩摩といえば、今度九州遺産に登録された「示現流」を思い浮かべることができるのは、簡単なこと。 まあ、それほどに薩摩は男の匂いを放つ「クニ」なのだろう。 つづく   


とはいえ、この薩摩の血が流れる男が、通り一遍の無骨者というわけではない。 むしろ繊細な神経の持ち主なのだ。「顔に似合わず」という表現があるが、それがピッタリくる男なのだった。 今から20年前といえば、MドナルドやKタッキーが珍しく、Mボチャンなどはわざわざ福岡まで『女の子』を誘って車を走らせていたほどだ。 「Kタッキー買いにいこ〜や」がナンパ言葉になる時代だったのである。 つづく    


そしてグルメブームなるものが、この頃から始まる。 地酒にしても、今のように流通が自由ではなかったので、東北の名酒といわれる酒を飲むには、お土産を待つか、馬鹿高い金を払って送ってもらうしかなかった。 その規制がはずれてから、第一期地酒ブームが起こり、それがグルメブームに火を点けたのであった。 繊細な神経の持ち主、やたろうの心もウキウキと沸き立ったのだった。 つづく


次頁 やたろうの章 【1】【2】【3】【4】【目次】

【0】もどる