作 むらなが 周
ハードボイルドエッグ小説 酒と恋の酔虎伝【ちろりん村人間模様】 

★男! あんどう君の恋物語の章”2★

【1】【2】【3】


ついでにミコチャンが、どれくらいおきゃんであったかを知るに、格好の逸話がある。 彼女が中学2年の時だった。 どういう事が気に触ったのか知らないが、3年生の女子3人から呼び出しを食らった。 「あんた、昼休みに体育館裏まで来んしゃい」 中学生にとって、上級生の呼び出しは怖い。 しかも相手は3人だ。 同級生はみんなビビってしまい、絶対に行くなと半べそをかいて引き止めた。 が、それが逆にミコチャンの立場を引っ込みの付かないものにした。 人の心の、本音の部分を読む力が、先天的に優れていたミコチャンは、同級生達の「やめちょきぃー。 いかん方がイイチャ……」といった言葉の裏側に、『これからどうなるのだろうか』というワクワクとした期待感が張り付いているのを、敏感に感じ取ってしまったのだ。  つづく


ミコちゃんという女は、人の期待を裏切らない。 泣き声で引き止める同級生達が、その実、ミコちゃんの背中に「ヒーロー」の姿を見ている事を、彼女は敏感に感じ取っていた。 そしてその気持ちを裏切ることが出来ないことを、自分自身でも分かっていた。(期待に応えたい……)根っからの芸人魂が頭をもたげてきたとき、もう引き返すことが出来ない、啖呵を切ってしまっていた。 「あげなとが、なんが恐ろしいね? 一人じゃ、な〜もしきらんき、3人で来たとやろうもん。 あげな、フータンヌールイ女やら、これ見せたら一発たい」と、スカートのポケットから取り出したモノは、一本のカッターナイフであった。  つづく


「きゃー! やめりー!」 期待通りの──、いや、期待以上の展開に、同級生達の興奮は極に達していった。 ミコちゃんはミコちゃんで、彼女らの反応に満足していた。 そして、こう思った。 (この期待を裏切るまい) この気持ちこそが、ヒーローを生み出す原動力となるのだ。 ミコちゃんと同級生との間に交わされた感情のやり取りが、ヒーロー誕生に必要なセオリーなのである。 過大なる期待とそれに応えようとする思い込み…… 時に危険なカルト宗教へと自己肥大していく可能性を秘める力……。 それほどに巨大なエネルギーが、この感情のやり取りに内包されているのだ。 そこに一本のカッターナイフという小道具が加えられた。1つ間違えれば、殺傷事件へと発展しかねない展開になった。 どうするつもりだ、ミコちゃん!  つづく


同級生の胸は期待で高鳴り、 ミコちゃんは不安と興奮で落ち着かず── そうした気持ちのまま、全員が昼休みまでの、長く、落ち着かない午前中の授業を受けたのだった。 ミコちゃんが不安に思う要素はただ1つだけだった。 それはカッターナイフの効果的な使用法が、まだ決まらないことだ。 まさか本気で斬りつけるワケにもいかないし、かといって、今さら止めると言える雰囲気ではないし…… 願わくば、カッターナイフを見せる前に、上級生に引き上げてもらい、大円団で締めくくりたい。が、そう簡単には行きそうにもない。 何故なら、それがこの学校(旧炭都として名を馳せた地区の、荒くれマンモス中学校)の校風であるからだ。  つづく


運命のチャイムが鳴った。 ミコちゃんは静かに、そしてゆっくりとした動きで教室を出た。 スカートのポケットに忍ばせているのは、刃渡り5センチ程度のカッターナイフ── それを、どのように活用すれば、有効かつ効果的な結果をもたらすのかは、ミコちゃんは勿論、同級生の誰も想像できない事であった。 ただ、なにか大変な事が起こりそうな予感は、その場の全員に共通した認識で、言いようのない奇妙な興奮が、体育館へ向かうミコちゃんと、この物好きな一団を包んでいた。  つづく


上級生が気に入らない下級生を呼び出す場所として、時代を超え、変わらぬ人気を博し続けているのが『体育館の裏』だ。 この場所の人気の秘密について、これまであまり分析されたことがないと思うが、私なりにつらつら考えみると、なるほどと思える事に気づいた。 確かに体育館裏という場所は、人目にはつきにくく、学校の中ではいかにも危険な場所ではある。 不良の喫煙所として、なんとなく暗黙の了解が学校内でなされているのも、そこがそういった波長を呼び込み、吸収してくれる空間であるからだろう。  つづく


仮に悪のエネルギーを吸収する磁場が、体育館裏という場にあるとしたら、どういう事が言えるだろうか。 実際、気に入らぬ相手を呼び出す場所として、昔から使用されていることは先に述べた。 誰が教えたという訳でもなく、ただ無意識のうちに選んでいるのが体育館裏なのだ。 これはどういうことなのか── ひとつの答えとして、安全弁が働くからとはいえないか。 つまり、憎悪する感情のままに相手と対峙して、突発的な事故を引き起こすような事態を、避けているのではなかろうかということだ。 たとえば、脅しのつもりで振り上げた石ころを、勢いで振り下ろしてしまい、相手に大怪我を負わせるという事件を引き起こしたり、場合によっては、相手を死なせたりしてしまう事故があるのは、得てして路上であるとか、ビルの陰であるとかが多い。 これは土俵を選ばなかったがゆえに、感情の抑制が利かず、噴出する怒りのまま行動した結果、起きてしまった悲劇であろうということだ。  つづく


【1】【2】【3】

【目次】

【0】もどる