【1】【2】【3】【4】【5】【6】【7】【8】【9】 |
新たに生えてきたMボチャンの髪は、腰のない、縮れたアルファルファのような毛質に変化していた。 高度成長期に入ったこの時代、それまでのロングヘアーから、鬢を剃り落とした、テクノカットというスタイルに移り変わっていた。 短髪にしていたのを幸いにMボチャンも鬢を剃り落とし、時代の波に乗った。 両サイドと後頭部を超ベリーショートに刈り上げ、前髪をサラリと流すヘアスタイルに挑戦したのだ。 しかし、無情にもMボチャンのかつてのサラサラ髪は失われ、モシャモシャと生える髪になっていた。 前髪はサラリと流れず、頭頂部でモソモソと集まる。 さらにはかつての真ん中分けの名残からか、モソモソが真ん中から別れ、正面から見ると向かい合わせになった2個の勾玉のようになった。 激変はもう一つあった。 環境破壊されて失われた百道海岸海水浴場の砂浜のように、生え際がみるみる浸食され始めたのである。 つづく
不思議なことに、同じ時期に、同じような髪型をしていた芸能人にも、同様の症状が現れた。 松山千春、モト冬樹、泉谷しげる、ツルベー、井上陽水、吉田拓郎など枚挙にいとまがない。 悪性のウィルスの仕業だったのだろうか。 考えてみれば、その中でもMボチャンは可哀想であった。 一度として自分の望んだ髪型を満喫することもなく、結果だけは同じ状況というのでは割に合わないではないか。 だが幸運なことに、額の領土拡張は前頭部45度ラインで、休戦条約が締結されたかのような、アンバランスな均衡を保ちだした。 しかしもう、かつての髪質は望むべくもなく、わずかでも伸びれば刑事コロンボのモジャモジャ頭状態になり、切れば切ったでキューピーちゃん頭になった。 こうして考えていくとMボチャンの運命のターニングポイントは、あの床屋の亭主の創作意欲に帰結する。 そして『もしも』と考えてしまう。 もしもあの時、亭主の強引なアフロヒチサン分けさえなければ、Mボチャンにはもっと違った人生があったかもしれない、と。 ──歴史にイフがあればの話だが。 つづく
高校2年の夏休み、後半に、私とMボチャンは冒険の旅に出る約束をした。 その為の資金作りに私は、穴掘りのアルバイトを見つけ、2週間の労働に耐えた。 穴掘りの内容は、線路脇に側溝を通す為のもので、1メートルの幅と深さで1キロの距離を、掘り進むというものだ。 線路脇ということで機械が入らず、すべて手堀りだ。 ツルハシとスコップを朝から夕方まで黙々と振るい、帰っては泥のように眠り、翌朝、筋肉の軋みに耐えながら現場へと向かう。 2週間という区切りがなかったら、とても耐えられない過酷さだ。 将来の仕事の候補から、是非、外したい職業だと、心に念じながら2週間で1キロを掘り上げた。 親方から「にいちゃんは一生懸命で、ようやってくれる。次の現場も頼まれちゃらんな」と誘われたが、学校の都合を理由に丁重にお断りした。 こうして私は、汗と涙の結晶である2万円を、ようやく手にしたのである。 つづく
ホテルや旅館に宿を取るなどとは、はなから考えていなかった。 すべて野宿でどこまで行けるかというのが、私が考える冒険である。 この日のためにという訳ではないが、山登りをかなりこなしていたので、夜露をしのぐ術は体得している。 これより数年前から、カニ族という若者が出現していた。 登山用のサブザックに生活用品を詰めて、駅などで寝泊まりしながら旅していく。 特に札幌時計台を目指して旅してくるリュック姿の人達を、カニの甲羅姿に見立ててカニ族と呼んだのだ。 ちなみにこの時代、登山とは別に、山を渡り歩くスポーツが人気を呼んだ。 ワンダーフォーゲルというスポーツで、ドイツで生まれた。 渡り鳥という意味のこのスポーツは、尾根を何日もかけて縦走していくもので、ほとんどの大学でクラブが結成された。 山岳部との大きな違いは、その手軽さから、かなりの女性が参加していたことだ。 それがさらに男子部員を引き寄せる要因になったのは、言うまでもない。 私はカニ族と、このワンダーフォーゲルの技術を、冒険旅行に使おうと考えていた。 つづく
ワンダーフォーゲルの技術などといえば大袈裟だ。 山に入るわけではないのだから、ポイントさえ押さえていれば、雨風がしのげるという程度のことだ。 必要最低限の装備を選択することさえできれば、事は足りる。寝袋、懐中電灯、薬、雨具、着替え、コンロ、鍋ぐらいあれば、かなりの所まで行けるだろう。 雨具は傘などではなく、ポンチョという、広げれば簡易テントにも敷物にもなるものを選んだ方が良い。 靴は歩くことが多いと考えられるから、登山靴まではないにしろ、キャラバンという山歩き用の靴が疲れない。 夏とはいえ、夜は冷え込む。 着替えは薄いものを用意して、気温に合わせ調整するようにする。 もし厚手のものだと気温が上がった時に、裸にならなければならない事態に直面する。 リュックはサブザックという、区切りを三っつ持つ山登り用のものが良い。 必要なものを素早く出すことが出来るし、外側にくくりつけることも出来る。 特に、ひと目で旅行者と分かり、不審者と勘ぐられる確率が低い。 たまに食べ物をくれたり、泊めてくれたりすることもあるので、このサブザックで旅行者であることをアピールしたい。 つづく
【1】【2】【3】【4】【5】【6】【7】【8】【9】 |