★カキコ傑作特集★

作 やーすけ・梅太郎
ハードボイルドソーセージ小説 筑豊残侠伝【ちろりん村人間模様】 もんじろうの章〈魚釣り編〉”14”

【1】【2】【3】【4】【5】【6】【7】【8】【9】【10】【11】【12】【13】【14】【15】【目次】

「もんじろう! そのまま動かすな!」と叫んだ私の声に反応するように、船長が大きなタモを取り出し、駆け寄ってきた。 まさに阿吽の呼吸という奴だ。 巨大な口を半分開けたアラは、暴れる様子もなく、喉からアジの頭を覗かせて海面から見上げている。 針掛かりもしないでよく海の底から上がってきたものだ。 こういう風にアジやサバを釣っていて、針掛かりした魚に肉食の、たとえばヒラメなどが食い付き、針掛かりすることはよくある。 それを知っている人は魚の掛かっらそのまま置き竿をして、ヒラメを狙ったりする。 ちゃんとした仕掛けを作る時は、アジの鼻から針を覗かせ、孫針を腹に付ける。 丸飲みしないで、胴の半分を食いちぎったりした場合でも逃がさない仕掛けだ。 それにしても、もんじろうの強運にはホトホト感心させられる。 船長が伸ばしたタモが、寸胴のアラの頭から包んだ。 タモで取り込む際、絶対に尻尾からではなく頭から取り込まなくてはならない。 尻ビレからタモを入れると驚いた魚が暴れだし、バラシの原因を作るからだ。 大人しく網に入ったアラは、重たそうな動きをしながら、静かに海面を離れた。  つづく 


もんじろうの破壊的な強運は、さらにもう一匹のアラを釣り上げさせた。 もう現実離れしたこの展開に、私はもんじろうの後ろ姿を見つめながら呆然としていた。 アジなどを五目釣りに次々と釣り上げる竿捌きが、なんだか神主の仕草に見える。 まさに神憑りといった状態だ。 釣果は信じられない結果となった。 アジは私の釣り上げたものを合わせて100匹を越えた。 そして、あのカンパチが2匹とアラが2匹だ。 はっきりさせておくが、すべて私のハイテク竿が釣ったのだ。 そう強く何度も、もんじろうに主張する私に対し「分かりましたってば。 あげますよ。 カンパチとアラ、1匹づつ」と太っ腹な所を見せた。 その夜、刺身にして食べた。 旨かった。 何故か酒の味がほろ苦く感じたのは、もんじろうの好意に甘えた事への、自戒の念からきたものだったのだろうか──。  つづく   


もんじろうの奇跡の爆釣の話を訊いたヨーイチローは、自分も船釣りがしたいと言い出した。 (もんじろうさんがそれだけ釣れるのなら、ボクだって……)と考えても、別段、不思議な発想ではないだろう。 むしろ当然そう考えるのが、ここまでの二人の力量を比べて自然なことだ。 「どうやったら、船に乗せてくれるんですか?」 若い冒険家特有の目を輝かせて、ヨーイチローが私に尋ねた。 「船か? そりゃ、船長に言えば乗せてくれるやろ」 「じゃあ、お願いします。 船長に話を付けてください」 「おまえ、初めてやろ? 大丈夫か? 一緒に行ってやられんぞ」 「大丈夫ですよ」 「リールは? スピニングで釣るつもりか」 「駄目ですか?」 「いや、駄目っちゅうわけじゃないバッテン、タナ取りが難しいぞ。 津屋崎と違うて、かなり深いぞ」 「やってみます」 歯切れの良いヨーイチローの言葉の裏側に(だって、もんじろうさんが釣れたっちゃもん)という感情が見え隠れしていた。  つづく  


投げ釣りやルアーなどに適しているスピニングリールで、水深20メートル以上あるポイントを狙うという。 冒険者らしい大胆さだ。 ヨーイチローのことだ、案外新しい釣り方を考え出してくるかもしれない。 既成にとらわれない柔軟な発想と行動が、若い世代に必要なのだ。 それは歴史が証明している。 ルアーで魚を釣るやり方などは、その最たる例だ。 始まりはピクニックでのある出来事からヒントを得た人が、試行錯誤の末編み出した釣り方なのだ。 その出来事とは一本のスプーンを誤って池に落としたところから始まった。 落ちたスプーンはキラキラ輝きながら、ユラリユラリと沈んで行った。 「どうしよう」と、その持ち主は沈んでいくスプーンの行方を目で追い、見失わぬようにジーっと見つめていた。  つづく 


その時だった。 黒い影が近づき、素早くスプーンを突っつき、くわえて逃げようとした。 「あれ?」っと思ったその人は、もう一度スプーンを落とした。 すると、どこからともなくマスが現れ、勢いよく襲いかかる。 どうやらキラキラ光る見慣れぬ奴が、自分の縄張りに入り込んで来たと思っているらしい。 その人はスプーンに糸を付け、マスを相手に遊んだ。 そうしながら(これに針を付けたら釣れるのでは)と思い付いた。 これがルアーの始まりと言われ、擬餌針にスプーンという種類があるのはこれがルーツであるからだという。 キャッチアンドリリースというルアーのスタイルは、最初のマスと人間との遊びから進化したために、そうしたスポーツ的な要素を含んで広まったからだ。 どこでどうなるか分からない、ふとした時の思い付き──、ヨーイチローの発想に期待したい。  つづく 


【1】【2】【3】【4】【5】【6】【7】【8】【9】【10】【11】【12】【13】【14】【15】【目次】

【0】もどる