作 むらなが 周
ハードボイルドエッグ小説 酒と恋の酔虎伝【ちろりん村人間模様】 

★Mボチャン 高校時代の章”19”★

【1】【2】【3】【4】【5】【6】【7】【8】【9】【10】【11】【12】【13】【14】【15】【16】【17】【18】【19】【20】

小便の臭いがアクセントである、新宿東口ガード下のションベン横町で安酒を呑んだ後、中野サンプラへ向かおうと駅を目指していた。 東京に出てきて2ヶ月余り。 やたら広い新宿駅にもだいぶん慣れた。 伽藍堂はなんとか首にならずに済んだ。 しかし、相変わらずの貧乏生活は続いていた。 スクランブル交差点で座り込み、シンナーを吸っている泥まみれの男の横を通りながら、私は私の記憶を手繰り、楽しんでいた。 飯塚の隣の市、直方の後輩二人が、東京見物をしたいと手紙を書いてきた時の話だ。 〈○時に新宿駅で待っていて下さい〉との簡素な文面を見て腰が抜けた。 「こいつら新宿駅を、直方駅といっしょにしとる」と笑ったが、始めて新宿駅に来た時の私も同じようなものだった。 二人が山手線のラッシュに巻き込まれ、片方が下車出来なくなり、そのまま電車は発車してしまった事があった。 通常ならば、次の駅で乗り換えて帰ってくればいい話なのだが、この男は緑の電車に揺られながら、パニクった頭をフル回転させていた。 そうやって出した答えは(確か、山手線はグルグル回りよるはずやから、このまま乗っていれば、さっきの駅に戻るはず)というものだった。 結局、先に降りた男は、電車が一周してくる1時間もの間、呆然とホームに立ち尽くしていたのだ。 ──馬鹿な奴らだ 思い出し笑いしながら駅構内を歩いていると、広い通路の壁際に段ボールハウスが見えてきた。  つづく


ホームレスのおじさんが数人、円陣を作って宴会を催していた。 広げた弁当の臭いと、甘い酒の芳香が辺り一面に漂い、誰しもが気忙しく足を運ぶ通路で、その一角だけが異空間を形成していた。 私はフラフラとそこに近づき、弁当の中身を見た。 最初に目に付いたのはエビフライと唐揚げだった。 素早く他の物も見た。 ウリウさんが腹を空かせた団員のために持って帰る、中華料理店の残飯よりも、数段ゴージャスなメニューだ。 品数が豊富なのは、あちこちの店から出た残飯を盛り合わせているからだろう。 そして一升瓶には濃度の高い、透明の液体が半分ほど入っている。 もしかしたら、酒だけはどこからか買ってきたのかもしれない。 ザッと見ただけだが、どう考えても今の私より良いものを食べ、良い酒を飲んでいるとしか思えない。 そう思った瞬間、心の片隅に危険な誘惑が湧いた。  つづく


『仲間になって、楽しい時間と美味しいお酒が飲みたい』 私の申し出は、おじさん達にきっと受け入れられ、すぐにも打ち解けることができるだろう。 故郷自慢なども聞けるかも知れない。 私が筑豊から来たと言えば、もしかしたら元炭坑夫という人がいて、懐かしがられたりして話が盛り上がったりしないとも限らない。 いや、案外、酔いどれ詩人なんかがいて、私の歌心を刺激するということもありうる。 そして意気投合し、段ボールハウスに泊まっていけとか言われ、一般人が知らない都会の裏道が、網の目のように存在していて、「実は地下には、秘密の町があるのだよ。そこのマンホールから出入りするのだよ」という驚愕の話を教えられるのだ。 (嗚呼、そうなればもう一つの東京の住人になれる) そんな妄想が瞬時に浮かんだ。  つづく


その時、私の脳のどこかでパチリと音を立て、小さなスイッチが入った。 《東京に来たのは、生き延びるためじゃない。 舞台を作るために来たのだ。 貧乏などと感じるのは、舞台人が、自分とは相違の価値観を持った人間の生活に染まり、日々の生活を比べるからだ》 今まで出そうとしてでなかった答えが、いきなり頭の中にポトリと転がり落ちてきた。 そうなのだ。 私は働きに東京へ来たのではない。 舞台を作るために来たのである。 東京で暮らす事が目的ではないのだ。 舞台とは非日常の世界を、日常の世界で暮らす人達に、まるで夢でも見たかのような錯覚を与える作業といえる。 そう考えていくと、劇団員の不可解な行動にも、それなりの意味を成してくる。 『役者はマレビト』でなくてはならないということだ。  つづく


それはちょうど、祭りの見せ物小屋やサーカスといった類の仮設の建物が、ある日突如として姿を現し、異形の人間が超人的な芸を見せてくれる。 まるで異次元からやって来たかのような彼らは、やがて時期が来ると跡形もなく消え失せてしまう。 説明しがたい余韻── あの感情が、日常に生きる人々の心で、いつまでも共鳴し続ける。 私がまだ5歳だった頃に神社にやってきた、怪しい見せ物小屋を、今でも覚えている。 「蛇女」と「大イタチ」の看板が掲げられた小屋の前で、呼び込みのオヤジが、独特のリズムで語り、雰囲気を盛り上げていた。 小屋の中にはホルマリン漬けの胎児がズラリと並び、おどろおどろしい雰囲気が充満していた。 出し物の「大イタチ」は大きな板に血が飛び散っているだけもので、「蛇女」は蛇を口に入れたり鼻に入れたりした後、頭を噛み切るという、ビックリ人間程度のものだった。 私はてっきり、漫画のような蛇女が出てくると思っていたから──小屋側はそう思わせ、人を呼んでいるのだが──肩透かしを食った気がしたものだ。 だが、彼女が非日常に生きる人間であることは理解できた。 さらに、彼女自身が好んで蛇を食いちぎっているのか、強制されてやっているのか、そんなところに関心がいき、その後もずっと、その事が気になっていた。  つづく


いずれにしても、彼女が非日常からの訪問者であるからこそ、ゲテモノな出し物であろうが、ペテンのような洒落であろうが、見せ物小屋として成立するのだろう。 渋谷ジャンジャンで芝居をするために、得体の知れない人間が、中野サンプラに集結している── それだけでいい。 それ以上、日常に浸かってはならないのだ。 食べ物だけを比べれば、ホームレスの生活の方が、わずかながら上だ。 暮らしの程度は、さほど変わらない。 しかし「違う」と思った。 目的を持っているとはいえ、栄養失調で尻に出来物をこさえる団員が出る極貧生活。 それでも、きっと、私はホームレスの仲間入りは出来ないだろうと思う。 なぜならば、私は公衆の面前で座ってはならないという、戒めを持っているからだ。 今、ホームレスに架かる橋を渡ろうとした時、そうした精神作用の存在に気づいた。 それがいつ身に付いたものであるのか── いえることは、これこそが私に一線を越えさせない、ささやかな「プライド」であろうということだ。  つづく


【1】【2】【3】【4】【5】【6】【7】【8】【9】【10】【11】【12】【13】【14】【15】【16】【17】【18】【19】【20】

【目次】

【0】もどる